撮影依頼を受け、オディッシー(Oddisi)という東インドの古典舞踊の公演へ足を運びました。
踊り手は、油谷百美さん。
会場は、元宝塚の星組の男役、孝まりおさんが経営されているラウンジ兼ライブスタジオ、Silviaです。
オディッシーダンスとは、インドのオリッサ州ブバネーシュワルが発祥のとても古くからあるダンス。
元々、巫女が神様のためだけに踊っていたのですが、宗教上の問題などで衰退し、色々な変化を経て現在の形になりました。
彫刻のポーズがたくさん織り込まれ、「動く彫刻」と呼ばれる優雅で美しい踊り。
エフエム宝塚が取材に!
百美さんのソロ公演の撮影のため、会場に伺うと、すでにお客さんで店内はいっぱいでした。
控え室にいる百美さんにご挨拶。
踊りはイベントで拝見したことがありましたが、オンラインで繋がったのみで、きちんとお話しするのは今回が初めて。
そして司会の方から、公演終了後に、エフエム宝塚のインタビューが行われるというアナウンスが!
ここ何年かインド人ダンサーとご縁があって、インドの様々な踊りや精神世界、神話など、体験としての知識も増えているところでした。ますますご縁が深くなって行く予感!
インタビューの模様は、エフエム宝塚のサイトやアプリで、全国から聴いていただけます。
放送日時:
10月25日(水)ハミングストリート
17;10頃より
「ゆき子のアジアに恋して♥︎」
エフエム宝塚サイトはこちら!
今回の演目の特徴的な動きです。
無断転載を禁じます。
今回の演目
マンガチャラン と メグ・パッラヴィ
まず、オディッシーダンスで最初に踊られる演目。
大地の神様に花を捧げ、舞台の成功を祈る。その後、女性的な曲線を重視した演目に移る。
ラゲッシュリ・パッラヴィ
片足でのバランスのポーズがたくさんあり、インド寺院の彫刻が動き出したかのように始まります。そして後半にかけてだんだんスピードが増して行き、複雑なステップと多彩なテクニックが、求められる演目。
モクシャ
解放・解脱という意味で。インド人にとって人生の究極の目的が紙との一体化(解脱)である。後半の演目に詠われている部分には、
「全ての人々が幸せであり、悪いことを考えたり行動したりせず、自分の正しい目でしっかりと見極め、苦しみや煩悩から解放されますように」という深い意味がこめられている。
少しでも、演目の意図を捉えられているといいなぁ。
これは別会場での動画です
兵庫県出身。関西の契約スタジオをメインに撮影を始め、現在撮影歴17年目です。
これまでに150組以上の新郎新婦の撮影、15冊以上のダンス雑誌への掲載、20公演以上のダンス・オーケストラの撮影経験を通じて、表情や動きの瞬間を捉えることに長けています。最近では、竹本祥乃監督の初長編映画「にしきたショパン」のロケ写真を担当しました。
イベント記録写真、プロフィール写真、表現者のイメージ写真、集客用チラシなど、多様な撮影ニーズに対応いたします。お客様のご希望に応じた最高の一枚をお届けします。ご依頼はお早めに右下のChatからどうぞ!