フラメンコダンサー 辻川 輝 さん主宰の Estudio Por Dios によるフラメンコライブ、
春祭り(Fiesta de la Primavera) 第2部を撮影させていただきました。
大迫力の踊りを観に、約100人の観客が来場。
ハレオ (Jaleo、かけ声)が場を盛り上げます。—-『オーレ!』(アラー由来?といわれる掛け声)、『ビエン!』(good、いいぞ、の意)など。
フラメンコという芸能の成立に大きな影響を与えたのはヒターノと、いわゆるモーロ人(ムーア人)、
すなわちイベリア半島や北アフリカに住んでいたイスラム教徒という2つのエスニック・グループが影響していると言われていますが、文字がないため、詳細は謎が多いそうです。
Contents
出演
ミゲル デ バダホス(カンテ、歌)
イシイ カナオ (ギター)
ソノダ ケンスケ(カホン)
<ゲスト・バイレ(ゲストの踊り手)> イカワ ユウコ、タカハシ トモミ
<スペシャル・ゲスト> UK Jazz Dance Irven Lewis, Mr. Mitto
バイレ> 辻川 輝 、スタジオの生徒のみなさん
辻川 輝 プロフィール:
幼少の頃からクラシックバレエを始める。 11年間のスイス留学中に、スペイン、アンダルシア地方を訪れ、 帰国後フラメンコに転向。 マヌエル・ベタンソス、コンチャ・バルガスに師事。 フラメンコスタジオ『Estudio Por Dios』を主宰。
Mr.Mitto プロフィール:
1985年よりダンスを始める。SOUL TRAINにも出演経験を持つ貴重な日本人ダンサーの1人。
ジャンル
– Street Dance 全般
Funk Style,Hip Hop Style, Old Skool, New Skool
– Ball Room Dance, Natural SHAG Dance
Latin Dance, Swing Dance
– UK BE BOP JAZZ DANCE
Mambo Rocken Style
所属パフォーマンスチーム
“MIGHTY LOCK BROTHERS”
70s FUNK STYLE
LOCKIN&ROBOT エキスパート
“SWING FOOT PRESSUREZ”
40s & 50sヴィンテージ スタイル
ROCKIN`N`ROLLIN JITTERBUG & JIVE
ペアダンス
SWING STYLE & BE BOP JAZZ LATIN
“JAZZ STEP JUNKIES”
UK BE BOP FUSION JAZZ DANCE DUO
“KYOTO JAZZY BLUE TRIBE”
ダンス&パーカッション クリエイティブチーム
“SOBRO MAMBO ROCKIN STYLE”
日米での、数々のコンテスト上位のタイトルを取得。
舞台、ステージなどで多くのプロアーティストとコラボ。
多様なダンススタイルを操る希少なダンスアーティストで、そのジャンルはストリートスタイルからボールルームまでに至る。
マニアックな内容と、精密機械のようなムーブメントから生み出される独特のスタイルは、ダンスクリエーターとしても評価が高い。パフォーマンス以外にも、コンテストジャッジ、振付、ダンスコーチャーとして様々な音楽シーンやダンスシーンで活躍中。
Irven Lewis プロフィール
ロンドンの「Brothers in Jazz」のリーダー。1990年よりJazzのストリートスタイルとでもいうべきBe-Bopというスタイルの創始者。音楽のBe-bopに合わせて踊る。
*音楽のBeBopとは、ジャズのジャンルのひとつで、ものすごくスピードの速いもの、しかもそのほとんどがImprovisation(即興)で演奏されている。Irvenさん曰く、原点は「ジャマイカの文化」だそうです。

兵庫県出身。関西の契約スタジオをメインに撮影を始め、撮影歴15年目。
これまでに150組以上の新郎新婦撮影、15冊以上のダンス雑誌掲載歴、20公演以上のダンス・オーケストラ撮影経験から、表情や動きの瞬間をとらえるのが得意です。
最近では、竹本祥乃監督 初長編映画「にしきたショパン」ロケ写真を撮影し、作品は国際映画祭で20以上の賞を受賞しています。
イベント記録写真、プロフィール写真のご依頼を承っています。
表現する人のイメージ写真、集客のチラシなど、イメージを伝える素材を活用したい方も、ご依頼はお早めに「コンタクト」からどうぞ!