リチウムイオン電池とは

リチウムイオン電池は、正極と負極を持ちその間をリチウムイオンが移動することで充放電を行う電池です。
リチウムイオン二次電池」ともいいます

一次電池とは、使い切りの電池で、化学反応が進むと電力が弱くなります。繰りかえし、充電して使える電池を二次電池と言います)


よく使われるリチウムイオン電池の原料の一例

プラス側:LiMn2O4系材料、スピネル構造を持ち、Li+イオンが3次元的に移動することができます

マイナス側:炭素系材料(メソポーラスカーボン、カーボンナノチューブ、グラフェン、カーボンナノホーンなど)から作製され、電解質には一般的にLiBF4やLiPF6を使用

電池の仕組みは動画でどうぞ

携帯、ノートパソコン、カメラ本体の動力源としてよく使われる。
特徴は、長寿命かつ大出力。でも、寿命はいつか来ます。
長持ちさせるには、以下のポイントを押さえておくと良いです。

  • 満充電の状態で長期間放置すると容量が減る
  • 一日中充電は良くない
  • 充電しながら動画を再生するように充放電を同時に行う事は良くない
  • 温度の高い場所に放置する事は良くない
  • 頻繁に充電する事は良くない
  • 急速充電は負担をかけるのでなるべく避ける
  • 20%から80%の間で使用する

参考記事:
スマホのバッテリーを長持ちさせて電池寿命をのばす4つのコツ

なぜ使い切ると良くないのか?

電池残量を10%未満にしないのは、容量が少なくなって起こる低電圧状態を可能な限り防ぐためです(劣化が早まる)。10%以下は電池の消耗が早まるというわけではありません。
誤って使いきってしまっても、その状態で放置しなければそこまで消耗は大きくなりません。早めに充電しましょう。また、使い切りそうになったら電源を早めに切っておくのも手です。


高温になる場所。車のダッシュボード、直射日光が当たる場所、電子機器の上、などなど。バッテリーが熱を受けて高温になってしまう場所は避けた方が賢明です。
できればポケットにも入れたくありません。多少入れたところで何の問題もありませんが、満充電時には避けたいです。満充電状態で40℃を超えると、通常よりも温度による劣化の影響が激しくなります。


電池残量は30-90%前後を意識しましょう。継ぎ足し充電による劣化は殆どありませんので、半分くらいになったら充電し、満充電になる前、もしくは満充電になったら充電を止めるようにすれば良いでしょう。
満充電の状態では、特に温度に気を使いましょう。

満充電の状態で充電器につないでゲームをやったり、充電中に高温になる場所に置くなどはもっての外です。ノートパソコンのUSBで充電し、ノートパソコンの上にスマホを置いて充電する光景もよく見ますが、ノートパソコンの熱をバッテリーが受けているので良くありません。


充電器に常時挿しっぱなしにする場合には、アプリの挙動に気をつけましょう。過充電になったり、異常加熱するというのは、バッテリー内部に制御装置が入っているので起こりません。

寒いところでは、電池の特性上、十分に充電されている電池を使用していても、使用時間が短くなります。電池をポケットに入れるなどして暖かくしておいたり、予備の電池を用意するなどしてください。


Li-ion 電池の損傷や劣化による爆発
(抜粋)リチウムイオン電池の使用環境に関する注意

1. リチウムイオン電池を自動車のダッシュボードや窓際など直射日光の当る場所、炎天下駐車の車内など、高い温度になる場所に放置しないでください。リチウムイオン電池を漏液させる原因になる恐れがあります。

2. リチウムイオン電池をストーブなどの熱源のそばに放置しないでください。発熱、破裂、発火の原因になります。

飛行機搭乗時の扱い

リチウムイオン電池(二次電池)は損傷などによって自然に熱を持ち、発火や爆発につながるおそれがあるためです。

監視する人がいない貨物室での引火などのトラブルを避けるため、航空会社が条件を決めて預け入れ不可となっています。

特に大型カメラ機材や電動ロボット、ドローンなどに内蔵・装着されている大型のリチウム電池、またはリチウムイオン電池(バッテリー)は、リチウム含有量、ワット時定格量の条件を超えることが多いので要注意です。

目安の数字としては、ワット時定格量が160Whを超える、またはリチウム含有量が2g以上のものは、持ち込み、預け入れができません。

似てるけど、リチウムイオン電池ではない電池

<リチウム一次電池(いわゆるボタン電池)>

マイナス極にリチウム使用。5〜10年くらいは交換こうかんなしで、安定した電力を供給可能

<リチウムポリマー電池、Li-Po 電池>

<リチウムフェライト電池、LiFe電池>