Note

郡上八幡音楽祭は、2018年、閉祭しました。

郡上八幡にスーフィー音楽が!

郡上八幡市を拠点に活動するミュージシャン、土取利行氏が毎年、有志の方たちと開催している音楽祭。
2016年のテーマは、「トルコ・スーフィー音楽の祭典
スーフィーとは、イスラム教神秘主義者たちのことを指します。
「音楽や舞踊は自我の消滅を導き、陶酔的境地に入って神の直接的体験を得る手段となりうるとし、これらをセマー(集会で特定の章句や詩を唱え忘我の境地へと入る勤行)の形で発展させ、その最たるものがルーミーを祖とするメヴレヴィー教団の典礼となった。」
(土取氏ブログより)

スーフィー

つまり、一種の瞑想状態になる修行を積む集団のようです。
予告編で、音楽を聞くことができます。

来たれ、来たれ 汝いかなる者であろうと 異教徒であれ、偶像崇拝者であれ 来たれ、われらが宿は 望みなきところにあらず たとえ汝、誓に背こうとも 来たれ、幾たびとなく。<ルーミー>

ポスター

ちょうど、郡上八幡の夏祭りと重なり、街はにぎわっていました。
折しも、到着した日は雨で、水蒸気が山々を覆い、幻想的な風景でした。
宿泊した宿では、宿のスタッフも、音楽祭に行くとのこと。

たくさんの人がホールに集まり始めました。ジプシーや様々な音楽をフィールドワークされている、音楽評論家の関口義人さん、トルコでターキッシュベリーダンス、ターキッシュロマニを学ばれたダンサーのNeseさんやその生徒さんたちと、終演後、和やかに過ごしました。

その後、郡上踊りに行く人、自動車で帰る人に別れ、さっそく学んだ踊の振付を試しつつ、輪になって踊る群衆との一体感を楽しみました。

翌日、軽く郡上踊りの講習を受けてみたり、街の酒屋で、水で良く冷やされたキュウリやトマトをアテに、お酒を飲んだりしているとき、たまたま居合わせたお客さんたちと話が弾み、聞いていると、なんと昨日のライブも見に来られていたのだとか。

一人は、パキスタンのジプシー研究第一人者である方、もう一人はお茶の研究であちこちまわられている方でした。
世の中は狭いです。。

こちらは、橋から吉田川への飛び込みは郡上八幡のもうひとつの名物。

でも、危険もあります。
ブログより引用。

「白い泡が流れている所が一番深いから」
なるほど。たしかに流れの中央には白い泡が漂っている。速い水流で泡が生じているわけだ。
「でも、気をつけないと渦に巻き込まれる」と男の子。
「渦に巻き込まれるとどうなるの?」
「死ぬ」

なかなか、他では見かけない、ユニークな場所でした。

郡上八幡への経路

郡上八幡への行き方は、こちら。