Contents
ラジャスタン州にある蛇遣い族の踊り
カルベリアダンスとは、インド北部ラジャスタン州にある蛇遣い族のコミュニティで踊られている、即興の踊りです。
トニー・ガトリフ(Tony Gatrif)監督の映画、「ラッチョ・ドローム(Latcho Drom)」により、より知られるきっかけになったのではないでしょうか(下の動画)。
砂漠に強烈な色のコントラストを与えるカラフルな衣装、そして、エネルギッシュな踊りが印象的です。
そして、ジョニー・デップも特別出演しているジャスミン・デラル監督「ジプシー・キャラバン」(右の動画)。
世界音楽遺産の旅、というキャッチコピーで公開された同名音楽ツアーのドキュメンタリー映画です。
この映画に出演した人が来日し、私も写真を撮影させていただいたり、コンサートに行って、そのエネルギーにすっかり魅了されたものでした。
3.11の後、友人のカフェで、ラジャスタンを旅してきた日本人と、カルベリアダンスを踊る人の出演するイベントがあり、懐かしさを感じて参加しました。
そこで出会ったのがダンサーのNalika さん。Latcho Dromのカルベリアの踊りを見て、強く懐かしさを感じ、実際に習うために渡印、現地のマンガニヤールという音楽集団と共に踊る中で、現地の空気感丸ごと体験してきた方でした。
そのパッションに、改めてびっくり。
さらに、Harish ji とも親交があり、当時、インドの音楽に惹き込まれた思い出が一気に蘇り、最後には一緒に踊ったり、現地で踊るように手を繋いでぐるぐる回って、本当に豊かな気持ちになれました。
さらに、現地の楽器や暮らしぶりについてのスライドショーもあり、私も一度は訪れたい土地になりました。
現在、Nalikaさんは、ベリーダンスフュージョンの他、日本人カルベリアダンサーとして、活動の幅も広がり、ダンスの講師もされていて、ファンも増えてきていると聞いています。
私も引き続き、応援していきたいと思います。
・・・ということで、彼女が作ったウェブサイトを紹介いたします。(私の写真も使っていただいています。)
興味を持った方は、ぜひ訪れてみてください。
インドで買い付けたアクセサリーなどの物販も始まりました。
Nalikalotus.com

兵庫県出身。関西の契約スタジオをメインに撮影を始め、撮影歴15年目。
これまでに150組以上の新郎新婦撮影、15冊以上のダンス雑誌掲載歴、20公演以上のダンス・オーケストラ撮影経験から、表情や動きの瞬間をとらえるのが得意です。
最近では、竹本祥乃監督 初長編映画「にしきたショパン」ロケ写真を撮影し、作品は国際映画祭で20以上の賞を受賞しています。
イベント記録写真、プロフィール写真のご依頼を承っています。
表現する人のイメージ写真、集客のチラシなど、イメージを伝える素材を活用したい方も、ご依頼はお早めに「コンタクト」からどうぞ!